方向 |
動き |
1 |
それぞれが円心に向かって立ちます。 |
開 脚 《開 歩》 |
膝を緩め、左足肩幅に開き、自然立ちになります。 |
|
開 花 観 空 |
1. |
丹田の前で手のひらを上向きにし、右手の上に左手を重ねます。 |
2. |
左手拳にして軽く右手のひらを叩き、上げていき額の前あたりで拳を外向きに変え、頭上で小指から順次開きながら円を描くように下ろしてゆき、右手の下に。 |
3. |
右手拳にして軽く左手のひらを叩き、上げていく。(以下左手と同じように動かし、左手の下に。) |
4. |
両手重ねたまま前に押し上げるようにしながら、手のひら外に向け虎口を向き合わせ、三角の窓を作る。 |
5. |
そのまま少し押し下げるようにしてから、額のあたりまで押し上げ、両側に開いて下ろし自然立ちに戻ります。 |
起 勢 |
起勢から単鞭へつなげ、雲手へと進みます。 |
|
2 |
円の左方向へ |
単 鞭 |
雲 手 |
円に沿って左方向へ進みます。 |
|
《最後の右足は左足後ろに寄せ、体重を右足にのせる時、上体を 90 度(4 の方向)に回します》 |
|
方向変 |
円の中心へ |
1 |
|
方向変 |
円の外側へ |
3 |
転 身 左 踏 脚 |
左 下 勢 独 立 |
右 下 勢 独 立 |
|
方向変 |
《左足を円の右方向に下ろします》 |
4 |
|
方向変 |
《右足半歩寄せ、体重を右足に乗せる時に上半身を円の中心に向けます》 |
1 |
|
方向変 |
《体重を右足に移し、上体を大きく右に回し(270度)、左の方向に向きを変えます》 |
2 |
|
方向変 |
円の中心へ |
1 |
十 字 手 |
両手は肩の高さまで上げます(頭上まで上げない) |
収 勢 |
両手を左右に開き両脇に収め自然立ちになります。 |
丁寧に左足を収めます。 |
|